【術後985日】飛び丸君の手術!~後編~

<前回のあらすじ>しわしわのふにゃふにゃになってしまった相棒の飛び丸君(ドライバーヘッドカバー)。彼の復活手術を検討するが、お値段(手術代)にビビって外科医として自ら執刀することにしたフリーランス医Dr.ORANGE。「私、失敗しないので」と威張っているが果たして・・・?

さて、しっかり乾かしてさっぱりした飛び丸君。いよいよ手術も佳境に入ってきました。ここからが手術のメインというかサビというか山場なのです!私としてもぺっちゃんこの飛び丸の前で呼吸を整え、綿入れのYoutube動画を見直しました。イメージトレーニングはばっちりです・・・といっても綿詰めるだけなんだけど。

③綿を詰める
穴が開いているところから綿を詰めることになるのですが、綿はどこで入手したと思います?
なんと、みんな大好きDAISOで綿を購入してきました。あそこってホントに何でも売ってるね?びっくりするよ・・しかし、手芸用品売り場の前で固まるDr.ORANGE。棚には「つぶ綿」と「ふつう綿」があるじゃないですか。どれくらいの量が、そしてどっちがいいかわからなかったので両方買ってきました。ま、200円ですからね。(いろんな意味で)太っ腹!

左が普通の綿、右がつぶ綿です。薬局併設のDAISOだったので薬局のテープが貼られています。
これがつぶ綿。お米みたいに粒粒していますね。
これが普通の綿。ボリュームはこっちが断然あります

どうも調べてみると、つぶ綿は細かい隅や細い所までしっかり詰められるのに対して、普通の綿はボリューミーだが細かい所に詰めると跳ね返されてしまって狭い所には詰めにくいらしい。うちの飛び丸君は丸いフォルムなので、つぶ綿でなくてもいいかも?と思いながらも周囲はつぶで、真ん中は普通の綿で、という計画にしました。
つぶ綿を穴からどんどん詰めていきます。詰まる詰まる!調子よくぐんぐん入れていきます。ある程度つぶ綿を詰めたら、その後はふつう綿。これもぎゅってするとスペースが空くので、ぐいぐい詰めればどんどん入る。せっかくなのでもう思いっきり詰めちゃって。ほぼ全量入れちゃいます。もういいだろう、ってところで穴を糸でかがって閉じたらおしまい。

パンパンに詰めた綿
しっかり縫い閉じます

あれ?簡単・・・?と思って裏返すとなんだかおかしい。

めっちゃ頭頂部凹んでるやないか~!
こころなしか飛び丸の表情も冴えません・・・

頭の上が凹んでる・・?あれ?なぜ?
・・・と思ってよく調べたところ、飛び丸君は中が空洞のただのまん丸のぬいぐるみではなく、中にヘッド用のスペースがあるので、中のスペースが複雑なのですね。そのせいでまわりの詰めに詰めた綿が頭頂部を引き込むような感じになってしまい、頭の上に凹みができてしまったようです。これはいかん。再度糸をほどいて、中の綿をちょっと減らして、綿のポジションを少し移動させました。

これが術後の飛び丸。まん丸になりましたね!立派な姿です。

無事、詰め終わりました!最初に比べてずいぶんパンパンのまん丸になることが出来ました!お風呂にも入ったので、色も鮮やかに生まれ変わりました。
これで明日はぴっかぴかのまん丸の飛び丸君が私のドライバーを守ってくれちゃうのです。

・・・と翌日のゴルフのボストンバッグに飛び丸君を詰め込んで、朝、ゴルフクラブのカウントをしているキャディさんに「ジャジャーン♪かくかくしかじかで生まれ変わった、リボーン術後の飛び丸君でーす♪」と見せびらかしてドライバーに被せようと・・・・入らない!全然ヘッドが入らない!

そうです。これはただのぬいぐるみじゃなくて、中にドライバーヘッドを収納する機能をもった猫なのです。私が詰めたい放題詰めた綿が邪魔をして、ドライバーを入れることができなかったんです・・泣。どうやっても入らない。しかも、パンパンな上にドライバーを無理くり入れようとしたせいで、穴が開いちゃって。細い綿がちょっとはみ出たりして。

ドライバー入れる穴に手を入れるとぎゅっと穴が狭い。そりゃドライバーなんて入らないよ・・うかつでした。そっか…綿って詰まるだけ詰めりゃいいってことじゃないんだ。そりゃそうだ。その分のスペース空けるの忘れてた・・
ってことで、キャディさんに「この子は太りすぎなので、減量手術をしないとドライバーが入りません。今日はカバーなしで」と伝えて、まーんまるの飛び丸を再度ボストンバッグに押し込むのでした。

自宅に帰り、「私、失敗しないので」と啖呵を切った執刀医の私はしょんぼりとクランケをみつめます。そう。再手術(業界用語では“リオペ”と言います)開始です。
昨日閉鎖した術創をリッパ―で再度開腹し、中身をどんどん抜いていきます。今回は抜かりなくドライバーを横に置き、どれくらい抜いたらヘッドが入るか?を調整しながらどんどん抜いていきます。
結構抜きました。結局綿はこれだけ抜きましたよ・・・

めっちゃ抜きました。


本人の体格よりも大きい綿を抜くことになりました。まあ・・・考えてみればドライバーヘッドの体積分は抜かなきゃいけないんだから、そりゃそうか。どう考えても詰めすぎでしたね。
背中に開いちゃった小さい穴はもちろん塞ぎました。
いいねえ、飛び丸は簡単にダイエットできてさ。人間もこうやってさくっと脂肪が抜ければらくちんなのにね☆
・・というわけで大手術はリオペ(大成功)ということで幕を閉じました。
ま、外注したら1万円オーバーの手術が、DAISOの綿代200円(後1回分くらいは綿が残ってるので実質100円)で済んだので、お得でしたし。てことは、ワタクシ1万円稼いだといっても過言ではないわけで。ま、何事もやってみないとわからないことは沢山あるし、多くの学びがありました。面白いもんだなぁと思いましたし、そんなに難しくなったです。
次回以降はスムーズにお手入れできそうだな、と感じました。
これが飛び丸君の近影です!

心もち、表情も自信にあふれている飛び丸君です。よ!男前!

こんなことが出来るのも、フリーランスになって時間に余裕ができたからかなあ、なんて思ったりして。ご報告ですが、今年の倶楽部対抗戦の正選手に選出されました。きゃー!緊張する~!去年は補欠でしたが、今年は正選手となったので、それまでのラウンドでも毎回課題を持ち帰り、穴を埋める作業をしていかなければいけません。またご報告させていただきます。

ではまた~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました