【術後49日】限界の向こう側(筋トレ)

水曜日は筋トレデー。
先週は夏休みだったので実家の和室から自主トレ(ストレッチ、ブルガリアンスクワット左右10回×3セット、ワイドスクワット10回×3セット、4-ポイントソラキックローテーション左右10回×2セット)をして、動画を撮って日向コーチに送りました(父の「トイレ行きたいんだけど・・・」のセリフ入り)。ちゃんとその後筋肉痛にはなったけど、やっぱり限界まではいけません。ジムでするのとはちょっと違います。限界のその向こうに行くためにはトレーナーが必要です。ゴルフのスキルアップにフィジカルは欠かせません。ボディメイクで始めた筋トレですが、今はゴルフ筋肉養成目的です。

ま、正直朝から軽くブルーですよ。そりゃ。ムキムキマッチョ💪の人は筋トレが楽しくて楽しくて仕方ないらしいですが、全然そんな気持ちにはなりません。駐車場に停めたときも軽くため息です。そんな私をジムに向かわせるのがプロのトレーナーのスキル。恐るべし日向トレーナー。今日のセッションはマンションの一室(新館と呼んでる)で行います。岐阜のお土産の鮎(真空パック)とういろうを渡してご挨拶。

<9月14日日の筋トレメニュー>
・ワールドグレイテストストレッチ(改編by日向T)・アクティブスクワット10回
①スクワット 20㎏×10回、25kg×10回、35kg×10回、40kg×6回×2セット
②デッドリフト40㎏×10回×2セット、45㎏×6回、50kg×6回
③ブルガリアンスクワット(シングルレッグスクワット)8kg×左右10回、16kg×左右5回
④メディシンボールツイストスロー 5㎏ 左右20回×2セット
⑤4-ポイントソラシックローテーション  左右10回×2セット

スクワットで40キロとか、デッドリフトで50キロとか、ひー😱ですよ。
病み上がりにも彼は容赦なし!「フォームキレイですから、できるとフミました」とトレーナーは涼しい顔。週末の筋肉痛は確定です。自分だったら絶対踏み入れない領域。「お金払ってるんですから、そこに連れて行ってもらわないとね」、と嫌がる筋肉を説得して納得してもらいます。
合間に色んな話をしながら濃厚な1時間です。正直ヘソが縦になる気配は皆無ですが、下肢の筋肉は着々と付きそうな予感です😓

今週のマスター特製プロテイン。バナナ味。

終わってマスター特製プロテインを飲んで、ドンキの馴染みのレストランで夕食。もう2年通ってるのですっかり常連です。水曜日のルーティンがまた始まって日常が戻ってきました・・!

コメント

タイトルとURLをコピーしました